オンライン養生講座の募集を始めました!
募集要項はこちらの記事から。
講座の内容について、募集の詳細を書いた記事の方にも書き始めたのですが、思いが濃すぎて長くなってしまったので、私の思いについては別にしよう…と、この記事を書いています。
この講座で私が伝えたいこと、っていうのはつまり、いま自分が取り組んでいて、ちょっとは人にシェアしていけそうなこと、です。
養生って、人それぞれに違う形があって、そして同じ人でも人生の時期によってまた違う形になるものです。
その時その時の自分に合わせた形でできるようになるといいもの。
なので、私もまだまだ発展途上だし、これからも変わっていくのですが、その変わっていく様子もシェアしながらみんなでよりよくできていければいいのでは?と思って、始めます。
「楽しく生きる!」
生きていくことって、考え方や人間関係、経済状況とかいろんな環境要因はあるけど、
「自分のからだを使う」
ということは誰でも共通のことです。
だから、どこでどんな生き方をしようとも、「からだをととのえる」ということはみんなに必要なことで、楽しく生きる前提条件だと思っています。
「自分で自分を大事にする方法を持つ」
自分を大切にしよう、ってよく聞くし、自分のことをいちばん大切にしてくれるのはやっぱり自分。
その方法として「からだ」からケアするのって、わかりやすいし効果が出しやすくて、いいと思うんです。
そして、からだと心はつながっているので、からだをケアすることで心は自然と元気になってくる。そこもわかりやすいです。
「いまの自分に合うものを選べるようになる」
いま、いろんなところで大量の「健康情報」に触れることができます。
いろんなこと知りたい、わかりたい人ほど、たくさんの情報が目に頭に入ってきて、
「で、結局私はいったいどうしたら?」
と道に迷ったり、
「あ、それ知ってる。これも聞いたことある」
と、情報を大量に摂取してわかった気になったり。
結局何も変わらない。
少人数で学ぶ中で、「自分に合った」養生の方法がわかるように整理していきます。
「実際に、毎日の暮らしに取り込んで行動できるようになる」
そうして、「今日からできる」「自分に合う」方法をわかるようになることで、実際の生活に取り入れて、行動に移すことができるようになります。
生活に取り入れるために、「具体的に考える」ということは大切に考えています。
知ってる、だけでは何も変わりません。
知ってる、から、やってみる、につながるように学んでいきます。
「同じような言葉で話せる仲間をつくる」
寺子屋、という言葉にはこの、仲間と一緒に学ぶ、「学び合い」という意味を込めています。
先生がいて一方的に話して、それを生徒は聴くだけ、というのではなくて、参加された方どうしが、自分以外の人の『ふつう』に触れることで、視野が広がったり、新しい気付きがあったりします。
どれくらい自分をオープンにするか、というのはおまかせしますが、少しずつでも学び合うことができたらいいと思います。
「最初の一歩として」
東洋医学の中で、たとえば五行論、などの理論はこの講座では取り扱いません。
まずは、今日からできる行動に直結する部分をしっかりとやります。
まずやってみること、体の変化を感じる練習、行動を習慣にすることがこの講座の目的です。
まずは一通りの方法に触れてみてから、講座終了後、ご希望の方には続編として東洋医学をしっかりと学ぶ講座を開講予定です。
また、講座を終了された方のみで作るオンラインサロンを作ります。
これは「明日天気悪いね〜、脂っこいものはやめときましょうか」とかそういう感じのことを細かな説明もなくぽーんと投げかけられる、それが理解できるみんなの場、を作りたいという考えです。
ちょっとわかる人同士で、「今日、晩ごはんなににしようか?」とか、気軽に話せるようになったらいいなと思います。