ホームベーカリーで生地を作ったピザ!おいしかった〜
土曜日曜と、「風の写真館」がやってきて、家の中がワイワイ。
前後に予約を取って鍼灸院をやっていたので、2日間走りっぱなし、夜よく眠れました…って、いつもか…
たくさんの人に来てもらって、知らないあいだにいろんなことを手伝って下さる方もたくさんあって、本当にありがとうございました。
私もいろんなことを並行してやってしまっていて、満足にご挨拶もできなかった方、すみませんでした。
「風の写真館」は私の旧友ヤマグチイッキの活動で、全国各地で開催されている移動写真館。
年に一度、同じところで、その時のふだんの自分を大切な人と一緒に残していこう、という活動です。
イッキは「30年続ける!」と言っていて、ゆまにてでも今年で開催3年目、私も家族で毎年撮ってもらっていて、そのたびに家族が増えたり、熱を出して来れなかったり、痩せたり太ったり(!)、まだ3年でも、予想もつかない変化があって、楽しいです。
この活動のコンセプトとか、先を見通した考えとか、イッキにはしっかりとして深い思いがあって、同級生ながらそのことにもいつも感心します。
そんな彼に触れて、多くの人が出たり入ったりするのを見ていて、
さて、自分の仕事って根っこと幹は何かな、と考える時間がありました。
それで結局それは、
「人が『自分』を楽しく生きていけるようになるお手伝い」
で、
「入口は『体』」
ってことだな、と確認しただけでした。
私はここのところどんどん、「なんでもありやな」という感じになってきていて、
どんな形でもどんなふうにでも生きててよくて、
人のことはけっこうどうでもよくて、
ただ大事なことは「自分で決めてて、自分でやってて楽しい」ってことだけだなと思っています。
自分自身がそういうふうに思えるようになるのにすごく時間がかかって、しかもそういうメンタル面のひっかかりって、自分の、形ある「体」を大事にしてなかったからだな、という実感があります。
だから、まず体を大事にすることから、自分を大事にすることを実感してもらうお手伝いをしたいってことだな。
そんなことを、ほんっとに多種多様のいろんな人をいっぺんに見て、思いました。
手伝いに泊まりで来てくれていた友人も帰って、また一人こつこつ仕事に戻るわけですが。
土日に感じたことを大事に、やっていこうっと。
ちびたちがいろんな大人に会ったのもよかったよかった。
写真の仕事に見入るふたり。