ゆにさんの日記

京都・左京区の鍼灸院 鍼灸師ゆにさんの日記

A-yoga ムーブメントコーチ養成を受講しました。

文化財を滑り台に使う人

1月から受講していた、A-yoga ムーブメントコーチ養成の受講が終わりました。

月に1度か2度、昼休み1時間を挟んで9-18時。まじで!一日8時間の講習。でも毎回あっというま。

 

A-yogaを説明するのはすごく難しい。

公式サイトには

Awareness 気づき
Awakening 覚醒
Anti-aging 抗加齢
Athletic 運動

の4つのAが挙げられていて、体を動かし、呼吸と感覚にアプローチしていくことで心身の健康とリラクゼーションを導く、とあります。

 

A-yogaを作ったのは山本邦子さん、アスレティックトレーナーとして活躍してきた方なので(私は大学生の頃から、遠くからあこがれていた人)、理論がしっかりしていて安全、というヨガではあって、でもそういうことだけじゃない。

 

 

A-yogaが目指しているのは、動く、ということを通して、今持っている自分を最大限に使えるようになること、そしてそれをさらに大きく広げていくこと、っていうのがあると私は思っています。しかも無理なく、それこそリラックスして。

 

私が鍼灸師として、養生して目指していきたいのも、全く同じことで、

まず今の自分はそれでオッケーで、

そこからそれをさらに快適に、

やりたいなと思うことは全部できるように、

 

そのために元気をつくっていきたい。

そのための養生=「やすむ」「たべる」「うごく」。

 

 

その中で、体育学部を出てアスレティックトレーナーとして働いてきた私は、

もう少し「うごく」の精度を上げて、自信を持って伝えていきたいな、と思うようになって、以前からその理念がぴったり合うなと思っていた、今回の養成講座に申し込みました。

 

 

 

実はそれにはもう一つ裏があって…

 

講座に申し込んだ10月、私は病気を抱えた父と、とっても自由で私の自由を効かなくさせつことがある3歳の息子と暮らしていて、

「なんか、外で好きなことを思いっきりやりたい!」

という気持ちがありました。

保育園とシッターさん、そして母にいろいろをお願いして、なんとか外に出たい。

半ば押し込むようにして申し込んだところがありました。

 

結局、

父は暮れに急に亡くなり、

息子は4月に4歳になるのと前後して急に「たいへんさ」が減って「おもしろ」になり、

予想外に大きな仕事(オンラインで50人規模の解剖学の連続講座)が始まったり、

大きな歯の処置が続いたりして、

 

なんかもうとにかく大変な受講期間でした。

 

 

そして、受講する前は

「こんだけ時間かけるわけやし、終わったらガッチリ身について、ヨガっていう名前で運動指導やれるようになるな!」

と考えていたわけですが、

 

64時間終わってみて感じることは、

「あー、私のA-yogaは始まったばっかりやな」

ということ。

入り口開けただけだった!

けど、入り口には入れたし、先を歩いている先輩たちも見えます。進んでいけそう。

 

 

鍼灸院という看板で、鍼灸施術と、日々の暮らしへのアドバイスや相談、という仕事をここまでやってきていますが、これからは少しずつ、動く、ということも一緒にやっていけたらと考えています。

実際に、鍼灸院では少しずつ、一緒に動いたり、おうちでやっていってほしい動きをお伝えしたり、し始めています。

 

私の手で(そしてしゃべりで)整え「られる」という受け身の時間だけでなく、

より自分で「自分を元気にする」という手段をお伝えしていけたらいいなと考え、動いています。

 

 

まだ予約サイトなんかには反映させていませんが、動くのなんか興味あるわ〜、という方は、来られたときに(もしくは来られる前に)、こっそりちょっと教えてください。

あ、そうだ。顔の鍼もこっそり始めてますので、こちらもどうぞ…