どうも、全然発信できなくなってます、店主です。
Twitterにはぼちぼちいますので、よかったらどうぞ…
さて、最近のゆまにてさん。
「ゆまにて」ってなんなん。
って思ってる方もわりとあるようなのでご説明しますね。
「ゆまにて」はフランス語のhumanite=人間性、ということばからとった、うちの町家の名前です。
この家で店を始めるとき、私がやる鍼灸院だけでなくて、他にも寺子屋の勉強会や、私の仲間が使ってくれるなにか、などなど、いろんなことがこの家で起こってほしい、と考えて、家自体にも名前をつけることにしたのです。
店主の私がやっている「ゆに鍼灸院」は、言ってみれば「ゆまにて」のテナント。
そんな風に考えています。
なので、パーソナルのヨガとか、数秘術のセッションとか、RASのセッションとか、小さなお勉強会とか、自習室とか、ゲストハウスとか(このへんはお友達限定ですけど)、いろんなふうに使われていて、いろんな人が出入りしている、「ゆまにて」。
そういうあり方を私は楽しんでます。
さて、話が戻って、最近のゆまにてさん。
最近は、ゆに鍼灸院の他には、パーソナルヨガと、数秘術のセッションに使われていることが多いです(リンクは、セッションを含めていろんなことをされてるspaceやおよろずさんのHPです)。
数秘術については多分、直接話す方が伝わると思うので、ピンときた人は声をかけてください!(雑な説明)
パーソナルヨガは、この春から始めたもので、私の友人でA-yogaのインストラクターの先生が教えてくれています。
以前から、鍼灸施術の枠で施術を行っていくなかで、患者さんがただ施術を「受ける」だけではなくて、「動く」ということが入っていた方が絶対にいい結果になっていくな、と感じることが多くありました。
なので、私も自分の施術のあとに、自分でできるストレッチやリハビリとなるトレーニングをお伝えしたりしていたのですけど、やっぱり時間が足りない。
どうしたらいいかな…とモヤモヤしていたのですが、何もかも自分でやろうとするのはやめよう、と、思い切って友人に託すことにしたのです。
鍼灸施術である程度の痛みが取れたり、状態が安定したら、ヨガセッション(1対1か1対2)を紹介して、施術とヨガとを行ったりきたりしてもらいます。中には「もうヨガだけで大丈夫!」という方も。
これが思いの外うまくいくことが多いんです。
同じ家「ゆまにて」でやっていますから、私が診た体の様子を先生に伝えて、ヨガのセッションに活かす。反対に、ヨガのセッションで出てきた問題を施術で解決する。
この往復で、特に運動器(骨、筋肉)の問題がかなりよくなる方が多いです。
痛みや問題を抱えた方を託せる、ヨガや運動を指導する方にはなかなか出会えません。
体に対する理解があって、同じ方向を目指して学んでいる人。
いま一緒に「ゆまにて」でやっているのはそういう先生なので、私も安心して紹介しています。
…っていうその情報はどこに載ってるの??
って、ネット社会の今、思われるでしょうけど…
なんと、どこにも載ってません!(ドヤ)
二人でばたばたしているうちに機会を逃して、そのうちにご紹介でどんどん埋まってきてしまったんですよね…一度来られるとみんな継続されるし。
というわけで、現代のビジネスとしてはあるまじき感じですけど、ご興味を持たれた方は直接お問い合わせください。
すごくありがたいことに、ご近所の方の紹介で来られた70代の方がいらっしゃいます。
「近所で長いつきあいやけど、最近姿勢も曲がってきたし、全然元気なくて!ゆにさんとこ行ってきぃ!って紹介したからよろしく!」
ってお電話があって、ご紹介で来られた方。
はじめは痛みも強くて、何をするにも怖さと不安が強かったのだけど、鍼灸施術でだいぶ痛みが落ち着いてきてから、ヨガにご紹介して、今は鍼灸とヨガを往復して、笑顔も出るようになってこられました。
こないだ、紹介してくださった方にそのへんでばったり会ったのですけど、
「ゆにさん、ほんまありがとうなあ。
最近、ほんまに元気にならはって、体もまっすぐになって歩いてはるし、ほんま紹介してよかったなって思て」
って言ってもらって、そんなん、私もめっちゃうれしい話やん。ってなりました。
そんなこんなで、子育てとか仕事とかでなかなか発信できないでいるんですけど、こつこつ、ほそぼそと、毎日仕事はしていますので。
また、遠くないうちに!
(っていうかこの後一つお知らせを書きます)