ゆにさんの日記

京都・左京区の鍼灸院 鍼灸師ゆにさんの日記

人は慣れる、あらゆることに(良くも悪くも)

f:id:anyuni:20170722104252j:image

間が空くとどうやって復活していいか考え込んでしまってますます再開しにくくなる、というのがブログというやつで(私にとっては)、

そんなことでは日々「やめてへんし」をマジックワードとして布教しているのにいかん見本ではないか!

 

ということで戻ってきましたよ。

 

7月は最初に富士山に登って、そのまま東京出張、午前中の新幹線で戻ってそのまま部活サポート→午後施術、

というような入り方をしていたら、知らないうちに残り1週になりました。

 

写真は2週間ほどまえに余裕のある日に、

「初めて行くコーヒー屋さんでもらったパンフレットに、コーヒーは豆とお湯、時間を量っていれるとおいしいよ、と書いてあったのでやってみたらおいしかった」

ということを書こうとして写真を撮ったのに、そのまま怒涛の忙しさに突入してしまって放置していた、というものです。

 

そう、忙しいと思われがちながら、コーヒーを量っていれたりする余裕もある、一人暮らしでのんびりした店なんですよ。

 

たまたまこの2週間ほど忙しくなってくると、あっという間に、京都に戻る前にやっていた、隙間なくテトリスみたいに用事を積まないと消えないモードに戻ってしまって、

そうすると息をすることも水を飲むことも忘れてだーっと走り続けてしまう。

 

そのやり方も知っているし体が覚えているし、最近養生強化(早寝早起きちゃんと食べる)で体力もあるので、やれてしまう。

 

でもこのやり方、ずーっと続けると自分が疲弊して、すり減って、楽しくなくなってしまう。

そこまでの道のりを私は知っているわけです、もう。

 

だから少しブレーキを踏んで、お休みを1日増やしたり、キャンセルの枠はそのままにしておいたり、しています。(なので電話してみたら空きがあるかもよ…?)(とか言うのが良くない)

 

忙しくなって、自分の時間がなくなったり、少しずつ体がくたびれたりすることって、ガクっとくるまで気がつかないけど、実は少しずつ少しずつ進んでいる。

 

でも少しずつだから、気がつかない。

 

気がついたら、まず他の人が見て「それ…やばいんじゃない?」という状況になっていて、それからやっと自分が「あれ…やばい」と気づく。

 

そういうこと、多いんじゃないかなあ。

少なくとも私はそんな感じでした。

部活の仕事やってる時、他のスポーツ関係の仕事してる人に「それは…やばい」と言われるほどだったけど、自分としては「日常」だったしね。

 

 

いい意味で、じわじわと自分のキャパシティを増やしていける、ということはいいことだと思います。

 

でも、やりすぎるところまで行ってしまうのも「じわじわ」なので、時に立ち止まって、自分は楽しめてるか?体は元気か?をよく観察してみてくださいね。

夏は特に、加速がついて動きたくなってしまうし、その割に暑さで消耗しているものだから。

 

この数日8時間睡眠→朝ヨガでずいぶん機嫌のいい私からでした。

ちなみに晩ごはんは潔く外食してますよー。無理だもーん20時まで施術してそれからごはん作るのー。(22時過ぎに寝たいから)

自分の全部を使う、好きなように

f:id:anyuni:20170627093505j:image

勝手にカスタマイズ、オタクなリュックに。

 

定休日、今朝はヨガに行きました。

いつもは朝、家でやるのですが、行ける時はスタジオへ行って先生にみてもらいます。

 

アシュタンガヨガ、というのは流れが決まっていて、基本的にはその流れを自分でたんたんとやっていくのです。

なのでスタジオへ行っても、それぞれが自分のペースで自分の練習をしています。

 

まだ私はその流れを一つずつ先へ覚えて足していく段階なのですが、

 

まー、いろいろ、できない!!

 

届かない!

バランスとれない!

タイミング合わない!

 

でもなんか、楽しいです。それが。

 

ヨガを仕事にするつもりがないので、

「できなければならない」

という気持ちが、ありません。

だから、できひんな〜!を、次できたらうれしいな、という純粋な気持ちだけで楽しめてます。

 

毎日地道にやって、先生がアシストしてくださると、できるようになってくるもので、少しずつ自分が広がるのが楽しい。

 

 

私はドリカムが昔から好きなのですが、ドリカムのライブに行くたびに、私より一回り年上の美和ちゃん(今年52歳!)が、

「自分の全部を使っている」

ところに遭遇します。

 

だいたい3時間のライブのあいだ、歌い、踊り(かなり踊る)、泣き、笑い、体と気持ちのすべてを使って表現しています。

 

毎回、私は毎日、自分のどれだけを使っているのかなあ、と思います。

私も、自分の全部を使いたい!と思います。

 

ライブはやらないから一度には出さないにしても、

毎日の中で、体をめいっぱい使うこと、頭をめいっぱい使うこと、気持ちをめいっぱい使うこと、を、やりたいと思います。

 

しかも、一つの方向を向けて。

 

何か考えている時に違うことも考えて方向をぶれさせたり、

気持ちを動かしているときに考えを混ぜて感じ切れなかったり、

体に負担をかけてやりたいことに全部を注げなかったり、

 

そういうことを減らしていきたい。

 

少しずつそれが自分でできてきて、楽しいから、施術や運動指導、セミナーで、伝えていきたいな、と思います。

 

施術を受けたあと、なんかいい!って感じるその感じは、もともとご自分の中にあるもの。私が付け足したのではなくて。

それをずっと持っていられるように、お手伝いしたいなあ、とまた今朝もヨガをやっていて思いました。

結局自分タイミングで

f:id:anyuni:20170623100553j:image

近所の名店青おにぎり。

おにぎり神社まじで信仰しています。

 

 

最近またブログでいろいろ言いたい期になってましていろいろ言うんですけども。

 

誰かの何かにスイッチが入って、ヨシ動いてみよう!ってなったらいいな、と思っているからです。

 

なぜなら、私もそうやって、人に、そして本に、スイッチを入れてもらったことが何度もあるから。

 

ペイ・フォワード」っていう映画があって、好きだったんですけど、

自分が何か受け取った時、それをその相手に返すんじゃなくて、他に、少し増やして返そう、っていう話。だったと思う。

 

私はここ数年謎の、穏やかな多幸感がありまして、もうすぐ死ぬの?と不安になるくらいなんですけど(幸せを感じるとそうなる病)、

 

はっきり言って自分がそんなふうに思えるとは全く予想もしていなくて、

むしろ、

「多分一生しんどいから、それに耐えられるように自分を強くしていこう」

というよくわからない感じでスーパー自分いじめ生活していたので、

 

そういうこともないみたいよ!

 

って人に言いたいみたい。

自慢か。

 

たまたま鍼灸院もやっているし、お役に立てるんじゃないかと思うんです。

 

 

 

それで今日言いたいことはですね。

 

いろいろ、いろんなことをいろんな人がいろんなところで「ペイ・フォワード」として言ってくれているんです。今の世の中こうして誰でも発信できるし。

 

でもそれを自分がいつキャッチできるのか、っていうのはタイミングがすごくありますよね、ということです。

 

私は球技が苦手だから余計思うけど、いつでも何でもキャッチできる、とは限らない。

例えば練習とかトレーニングとか何か準備が必要なのかもしれないし、

そうかと思えば目をつぶってやみくもに手を上げたらなんかグラブに入ってた、みたいなこともありそうだし。

 

一つ必要なことがあるとしたら、

「ちょっとだけアクション」

かなと思います。

 

やっぱり、ちょっとだけでいいから、アクションは必要。

動かないと。行動しないと。

 

私もSNSが中毒っぽくなるときがあるけど、その時の自分を防犯カメラ的な映像で見てみたら、早送りしても全く動いてないんか!と思うと、これじゃ何も全く動かないわ!!と思います。

 

 

お、また話が微妙にずれましたけど、

その「ちょっと動こう」っていうのができるのには、人それぞれタイミングがある。

 

だから私も、誰かのタイミングを作れたらいいな、と思って、おんなじことを何回でも言ってみようかな、と思っています。思うようになった。

同じこと言っても、「その時はキャッチできなかった」っていうこともありそうだしね。

 

 

あと最近このこと思い出して、なんかそれもよかった。

 

humanite.hatenablog.com

 

「うつヌケ」「自分を好きになろう」

 最近読んだ2冊の本。つながってた。

まずはコレ、貸していただいて読みました。ずっと気になってて…(買えよ)

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち

 

作者もうつになって、それを「ヌケた」ところで、同じようにうつを抜けた人たちにインタビューをしていった、という漫画。

 

アシスタントのように一緒に話を聴いている人がまったくうつ要素がなく、率直に「なんすかそれ、全然わかんないっす」と言っちゃう感じと、

最後にまとめの章みたいなのがあって、「そうだよね〜、結局人それぞれ」っていう結論になっている感じがよかったです。

 

それぞれで、いろんな道あって、遠く感じるけど、

「抜けたところで待ってるから。道つながってるからね!」

っていうのが、よかった。

 

 

 

そして次。

twitter瀧波ユカリさんが漫画を描いたということでつぶやかれていて、なぜかそのままAmazonで予約してしまい(脱アマゾン派なのに!)、発売日に届きました。

忘れてた。 

 「やさしい」本だなと思いました。

 

自分が双極性障害で仕事を休んで、そのあとも復活できないでいた、という期間に、いろんなことをやってみて自分を好きになろうとした、ということを書かれています。

 

文章が読みやすく、ご自分も辛かったということからか、タッチがやさしい。

そろりそろりと進んでいく感じが伝わってきて、そういう意味で「優しい」。

 

それから、「やってみよう」ということのきっかけが「易しい」。

わかってるけどそんなんできひんんん!!

みたいなことがあまりなかったです。

 

著者が私と同い年で、だからか、思いつくこともやることもたいてい似ていて、この本に書いてあることはほとんど自分でやってました…

 

 

どっちも、「専門家の本じゃない」というところが、私が好きだなと思ったところかもしれません。

「同じ経験をしたお友達の話をきいている」

みたいな感じになりました。

 

 

なんでこの2冊を手にしたかというと、やっぱり私もどう考えてもうつっぽかったな、という時期があった…というか、むちゃくちゃ働いてたときほとんどうつだったな、と思うからです。

 

心、気持ち、精神…いろんな言い方あるけど、病み方も人それぞれで、私の場合は「働きすぎる」だったわけですが、

「自分のことを大事にしなさすぎる」

というところが共通する人はけっこう多いように思います。

 

少なくとも私は完全にそうだったなあ。

 

今、私は元気です。

で、私はそれを、自分の体を入り口に作ってこれた部分が大きい。

だから、それを伝えていけたらいいと思ってます。それを仕事にしちゃいましたしね!

 

 

 

 

 

梅雨のサマリー!

f:id:anyuni:20170621093931j:image

今朝は雨風がすごくて、古い家なので店ががたがたしています。

けっこう不安になるけれども、「逆にこれで90年もってるわけやし」と開き直る。

 

 

さて、梅雨っぽくなってくるようなので、梅雨についての簡単なまとめを。

 

正直言って、これだけ見ても伝わらないだろうなあ、と思っています。

だって、「え、なんで?」って思っちゃう、納得がいかないことって、「やらない」でしょう?

すべてのことは、わかるだけじゃダメで、「行動する」ところまでいかないと何も変わらないんです。

 

だから、「え、なんで?」って思う方にはこってりとご説明して差し上げたい!

予約取って来てください!

でも、もし万一、私のことを信用して、わからないけどやってみよう、と思う方には、間違いない内容です。やってみて下さい!

素直こそ最大の強さ(by星稜高校サッカー部監督 河崎護先生)

 

梅雨っぽくなかったけどしんどかった

気象庁も先週の梅雨入りを見直そうとしてるって話もありますが、これまで全然雨がふりませんでした。

 

でも、なんかしんどい、っていう人もけっこう多くて、気分障害系は調子が悪い上に、天気がいいもんだから「こんなにいいお天気なのに元気になれない私って…」ってなってる方もありましたが、

ここのところの調子悪い、は、

 

・朝晩と昼間の気温差が激しすぎる

・急に暑すぎる

 

の2つだったので、普通の梅雨とは違いますけどしんどくってもしょうがない。

晴れなのに、なんて気を落とさないで、あきらめてやり過ごしましょう。

 

梅雨で体に起こること

梅雨ってどんなふうにとらえたらいいの?といえば、

・まず、湿気が多い

 →湿気は胃腸のはたらきを鈍くする

   →おなかの重さ、便秘下痢など「なんかおかしい」

 →気持ちもだるくなる

   →明快な考え方ができなくなって、くよくよ

   →ぱっと行動に移れなくて、ぐずぐず

 →流れがよくない

   →疲れがとれにくい、だるい

 →湿気が体にたまりやすい

   →むくみ(脚だけでなく全体にも)が出る

   →関節の痛みが出やすい

   →動きが悪くてぎっくりすることもある

・気温差が激しい

 →知らない間に疲れている

 →冷えやのぼせが出やすい

 →晴れ間には熱中症注意

 

では、梅雨をどう過ごすか

体調を整えるには運動・栄養・休養の3つを整えていきます。

「運動」 流れをよくする→ストレッチ、深い呼吸(ヨガなど)

     汗をしっかり出す→長めに続ける運動 種類はなんでも!

 

「栄養」からだに湿気を増やしすぎない

      →そもそも、食べすぎない

      →甘いもの・脂っこいものは控える

      →炭水化物(ごはん、うどん、パンなど)を摂り過ぎない

      →水分を摂りすぎない

    からだの余分な湿気を外へ出してくれるものを摂る

      →マメ類 大豆、あずき、そらまめ、えんどうまめなど

       海藻類 わかめ、ひじき (冷えには注意!加熱して食べる)

       うり類 メロン、ズッキーニ、冬瓜など

            (冷えには注意!加熱して食べる)

    のぼせには「香りのよいもの」

      →しそ、玉ねぎ、セロリ、みょうが、ミントなど 

        冷やすのではなく「発散させる」

「休養」疲れやすくなっている、ということを自覚してよく休む

    除湿機、布団乾燥機などを活用して住環境を乾かす

 

 

 

ネット予約はこちら →ゆまにて ゆに鍼灸院

月イチヨガは6/25(日)→町家でA-yoga vol.23

 

寺子屋ゆまにて「梅雨の養生」やりました!

f:id:anyuni:20170617155457j:image

月イチ寺子屋「梅雨の養生」やりました!

 

…とはいえ、全く梅雨っぽくないお天気だったので、最初っから話が逸れっぱなし!


でも、最近梅雨じゃないけど朝晩の気温差と突然の暑さでやられている人も多くて、そんなお話を中心に。

 

寺子屋」は、私がいっぱいしゃべって一方的に受け取ってもらうだけでなくて、生徒さん同士がお互いから学び合う、という感じが好ましいな、と思っているのですが、


今日などはほんとにそんな感じで、どんどんみんなでおしゃべりして、

 

私はこう思うな〜
そうなんだ、私はこうだな〜
へえ、いろいろあるねえ

 

そういう感じがすごく、よかったな。

 

 

今日のお昼は梅雨対策ってことで。

f:id:anyuni:20170617155508j:image 

豆ごはん
カブの葉とじゃこのふりかけ
水菜・ひじき・切り干し大根・にんじんのサラダ
くらかけ豆のおひたし
豆腐とネギの卵炒め
カブと薄揚げのお味噌汁

 

来月は7月29日(土)10:30〜
いよいよ来ました、筋トレやっちゃうよ〜!!
「家トレ基本編」
です。道具も着替えもいらない、家でできる筋トレをみんなでやります。
汗かくなあ。