ゆにさんの日記

京都・左京区の鍼灸院 鍼灸師ゆにさんの日記

梅雨のサマリー!

f:id:anyuni:20170621093931j:image

今朝は雨風がすごくて、古い家なので店ががたがたしています。

けっこう不安になるけれども、「逆にこれで90年もってるわけやし」と開き直る。

 

 

さて、梅雨っぽくなってくるようなので、梅雨についての簡単なまとめを。

 

正直言って、これだけ見ても伝わらないだろうなあ、と思っています。

だって、「え、なんで?」って思っちゃう、納得がいかないことって、「やらない」でしょう?

すべてのことは、わかるだけじゃダメで、「行動する」ところまでいかないと何も変わらないんです。

 

だから、「え、なんで?」って思う方にはこってりとご説明して差し上げたい!

予約取って来てください!

でも、もし万一、私のことを信用して、わからないけどやってみよう、と思う方には、間違いない内容です。やってみて下さい!

素直こそ最大の強さ(by星稜高校サッカー部監督 河崎護先生)

 

梅雨っぽくなかったけどしんどかった

気象庁も先週の梅雨入りを見直そうとしてるって話もありますが、これまで全然雨がふりませんでした。

 

でも、なんかしんどい、っていう人もけっこう多くて、気分障害系は調子が悪い上に、天気がいいもんだから「こんなにいいお天気なのに元気になれない私って…」ってなってる方もありましたが、

ここのところの調子悪い、は、

 

・朝晩と昼間の気温差が激しすぎる

・急に暑すぎる

 

の2つだったので、普通の梅雨とは違いますけどしんどくってもしょうがない。

晴れなのに、なんて気を落とさないで、あきらめてやり過ごしましょう。

 

梅雨で体に起こること

梅雨ってどんなふうにとらえたらいいの?といえば、

・まず、湿気が多い

 →湿気は胃腸のはたらきを鈍くする

   →おなかの重さ、便秘下痢など「なんかおかしい」

 →気持ちもだるくなる

   →明快な考え方ができなくなって、くよくよ

   →ぱっと行動に移れなくて、ぐずぐず

 →流れがよくない

   →疲れがとれにくい、だるい

 →湿気が体にたまりやすい

   →むくみ(脚だけでなく全体にも)が出る

   →関節の痛みが出やすい

   →動きが悪くてぎっくりすることもある

・気温差が激しい

 →知らない間に疲れている

 →冷えやのぼせが出やすい

 →晴れ間には熱中症注意

 

では、梅雨をどう過ごすか

体調を整えるには運動・栄養・休養の3つを整えていきます。

「運動」 流れをよくする→ストレッチ、深い呼吸(ヨガなど)

     汗をしっかり出す→長めに続ける運動 種類はなんでも!

 

「栄養」からだに湿気を増やしすぎない

      →そもそも、食べすぎない

      →甘いもの・脂っこいものは控える

      →炭水化物(ごはん、うどん、パンなど)を摂り過ぎない

      →水分を摂りすぎない

    からだの余分な湿気を外へ出してくれるものを摂る

      →マメ類 大豆、あずき、そらまめ、えんどうまめなど

       海藻類 わかめ、ひじき (冷えには注意!加熱して食べる)

       うり類 メロン、ズッキーニ、冬瓜など

            (冷えには注意!加熱して食べる)

    のぼせには「香りのよいもの」

      →しそ、玉ねぎ、セロリ、みょうが、ミントなど 

        冷やすのではなく「発散させる」

「休養」疲れやすくなっている、ということを自覚してよく休む

    除湿機、布団乾燥機などを活用して住環境を乾かす

 

 

 

ネット予約はこちら →ゆまにて ゆに鍼灸院

月イチヨガは6/25(日)→町家でA-yoga vol.23

 

寺子屋ゆまにて「梅雨の養生」やりました!

f:id:anyuni:20170617155457j:image

月イチ寺子屋「梅雨の養生」やりました!

 

…とはいえ、全く梅雨っぽくないお天気だったので、最初っから話が逸れっぱなし!


でも、最近梅雨じゃないけど朝晩の気温差と突然の暑さでやられている人も多くて、そんなお話を中心に。

 

寺子屋」は、私がいっぱいしゃべって一方的に受け取ってもらうだけでなくて、生徒さん同士がお互いから学び合う、という感じが好ましいな、と思っているのですが、


今日などはほんとにそんな感じで、どんどんみんなでおしゃべりして、

 

私はこう思うな〜
そうなんだ、私はこうだな〜
へえ、いろいろあるねえ

 

そういう感じがすごく、よかったな。

 

 

今日のお昼は梅雨対策ってことで。

f:id:anyuni:20170617155508j:image 

豆ごはん
カブの葉とじゃこのふりかけ
水菜・ひじき・切り干し大根・にんじんのサラダ
くらかけ豆のおひたし
豆腐とネギの卵炒め
カブと薄揚げのお味噌汁

 

来月は7月29日(土)10:30〜
いよいよ来ました、筋トレやっちゃうよ〜!!
「家トレ基本編」
です。道具も着替えもいらない、家でできる筋トレをみんなでやります。
汗かくなあ。

まず休む、そして動く

 

なんか思いついて連続ツイートしたので、まとめておきますね。

 

「しんどい」にもいろいろありますが、東洋医学で診るときには、大まかには

 

「量は足りているか」(多いも少ないも避けたい)

「流れはいいか」(ありすぎるのもなさすぎるのも避けたい)

 

という2つを考えます。

 

ツイートに書いた、

「休むのが必要な人」は、「元気の量が足りない人」。

「動いた方が楽な人」は、「元気の量はあるんだけど流れが良くない人」。

 

元気の量が足りない人は、運動して流れを作ろうにも、流すものがないんだから、寝る・食べるをやってまず「元気を充電」。

 

動いた方が楽な人、というのは、基本的には元気の量はある。

でも、じっとしている時間が長いとか、頭ばかりを使う傾向があるとかで、体の中の流れが悪くなっていたり、元気が偏っていたり。

なので、少し体を動かして、「流れをつくってやる」。

 

結局、今自分がどんな状態なのかな?というのがわからないと、うまくいかないこともある。

その「判断」が難しいね、ということもツイートしたんですね。

 

 

このエントリの冒頭で、体の診かたもざっくりした説明をしましたけど、便宜上ざっくり分けただけで、実際には人の体ってそんなに単純じゃないし、それぞれ生活の状況も違います。

寝ろと言われても仕事が忙しくてそうもいかないとか、

おなかが強くないから食べられないとか、

今日はお天気がよくないとか(天気も体に影響します)。

 

だから、これやっとけばいい!みたいな「健康法」、あれへんのですよ。

 

その時何をやればいいのかな、というのは、自分をよーくみる、というスタートでしかわからないんですよね。

 

それで、最初はうまくいかないこともあるけど、それはしょうがない、最初なんやから。

そこにいちいち「ああ、やってしまった…」っていう自分責め要素が入ると、やる気なくなりますよねそりゃ、っていう話です。

最初っからうまくいくと思ってるなんて、自分のこと天才と思いすぎ〜!!

 

私だって今朝、塩味濃くしすぎて午前中だるいという失態を犯してますからね!(それはそろそろ学習しろ)

 

 

そういうことの相談には乗れます、っていう仕事をしています(宣伝)。

またちょっとずつ、お役に立つようなことを放流していきますね。ゆっくり、でもしぶとくやりましょう。

 

 

6月のお知らせはこちら→6月のお知らせまとめ! - ゆまにて日記

予約サイトはこちら→ゆまにて ゆに鍼灸院

 

f:id:anyuni:20170615142953j:image

真如堂菩提樹。 

 

 

ラジオ体操からヨガへ!

なんか、相聞歌みたいになってきましたけど。

 

昨日の記事で、ヨガ講師のキノシタケイコさんのお母様のお話を書きました。

 

humanite.hatenablog.com

 

そしたらば、その記事を引用してケイコさんがブログにしてくださってですね。

 

ameblo.jp

 

その記事の中で大公開!ばーん!って言われちゃってるんですけども…

 

 

そうなんですよ、アシュタンガヨガ、始めたんですよ。

例によって、続かなかったら恥ずかしいなあ、と思ってしばらく黙ってよかな、と思ってたんですけども。

それでマットも買ったんですよ。

 最近始めて、続けてます。クラス行くか家でかで、毎日。

 

 

気配はずっとあってですね、もう、私の周り、ヨガをやってる人、しかも真摯に真剣にやってる人がたくさんいるんです。いろんなヨガを。去年あたりからその濃度がすごく増えてきていて。

 

それは確実に、ケイコさんの影響ですけど!

 

 

でもなんか、いまいちヨガに入れないでいたのは、

 

・とりあえず、まわりのヨガやってる人がシュッとしてかっこよすぎて気後れする感じがする

・習い事としてはどうしてもおしゃれOLさんがスムージー飲みながらみたいなことで私のこの感じに合わない気がする

・レッスンの時間に合わせて店を閉めて予約取って行くのができない気がする

・やっぱおしゃれすぎる

 

っていう、「イメージ」「感じ」だけだったんですね今から思えば。

 

 

そんな話をぐずぐずと、でもラジオ体操は毎日やってるんですけどね、ってケイコさんにしてたらケイコさんが、

 

「ヨガもラジオ体操と一緒やで〜。

毎日同じことを繰り返しやってたら、その日その日の自分の違いがわかる。

毎日同じやからこそ、よくわかるんよ。」

 

って言ってくださって、その時、

 

「あ、そうなんや」

 

って急に、ヨガに対するハードルが下がりました。

 

それから、アシュタンガヨガというのが、決まった流れがあって、それを自分で覚えて自分で実践していくというスタイルなのを知って(クラスに行くと先生がいて、指導を加えてくれる)、じゃ、それで、と。

縁のあったスタジオに、行き始めたところです。

 

まだ、「やってます」と言えるほどの期間続けてないですけど、多分続けられます。

なぜなら、毎日ラジオ体操やってたところにすぽっとヨガがはまっただけ、だからです。

 

なんか、おしゃれすぎるとか思いすぎてて自分、もったいなかったなーと思います。

朝、起き抜けに、呼吸しっかりしてぐいーっと体のばして力入れて、気持ちいいです。

 

でも同時に、やっぱりすごくおしゃれで高尚なものなんじゃないか、とはずっと思っていて、なのにラジオ体操と一緒にしてすみません、とも思ってます。

真摯に真剣に、ライフスタイルとしてヨガに取り組んでいる人がたくさんいるのを知っているから。失礼があったら、ごめんなさい。

 

きっと「なんちゅうこと言うの!!」って思う日が来るのかなあ…とりあえず今は気楽に取り組んでしまってます。 

私のまわりの素敵なヨギーニのみなさんが、長い時間かけてどっぷりとしっかりと深められているヨガ、これから少しずつ私も学んでいこうと思ってます。

 

 

…でもラジオ体操ぐらい手軽に始めちゃうのもアリだと思いますよ!

 

 

 

6月のお知らせあれこれはこちら →6月のお知らせまとめ! - ゆまにて日記

ゆに鍼灸院ネット予約サイトはこちら →ゆまにて ゆに鍼灸院

 

サダコさんとフッコさん、ヨガマットに鋭く反応する!の巻

 

あなたは、サダコさんとフッコさんをご存知ですか!

 

知る人ぞ知る(そしてたいていの人は知らない!)、80歳overの名物コンビ。

仲良くしてもらっているヨガ講師のキノシタケイコさんのお母様がサダコさん、

そのお向かいに、同い年で同じ頃にお嫁にきたのがフッコさん。

もううん十年のお付き合い、お互いご主人をお見送りして、いまや運命の人、となったサダフツコンビ、なのです。

去年の梅雨が明けた頃から、ゆに鍼灸院に通ってくださっています。

 

サダコさんとフッコさんの様子は、ケイコさんのブログにて不定期連載中。

→  サダコさんとフッコさん|Keiko Kinoshita Yoga オフィシャルブログ

 

 

さて、そのサダコさんとフッコさん。

毎日、夕方に二人で、ケイコさん直伝のヨガのおけいこをされているのです。

毎日。ほんとに毎日!

 

80歳をすぎて、うちに来られるようになった初めの頃は、正直腰も曲がり、歩くのも休み休み、「おばあちゃん」という感じ。

それが、定期的に鍼灸施術を受けることと、毎日のヨガとで、少しずつ少しずつ、背中がしゃきっとし、歩くのもさっそうと。

 

少しずつ、少しずつの変化。

だけど確実に、体が応えてくれている。

 

鍼灸師でトレーナー、仕事柄、そのことはずっと伝えてきたつもりだけど、80歳すぎていても、本当なんだ!応えてくれるんだ!

っていうことを、強くわからせてくれるお二人。

 

それだけじゃなくて、いろんなことを学ばせていただいてます。

言いたいことはなんでも言っていい(人を傷つけないブラックジョーク含む)ってこととか、

生涯の友は運命の人ってこととか、

 

人は貪欲に自分の成長を求めるってこととか!

こんなに調子が良くなってきてるのに、「全然あかん、若い頃はもっといろんなことシュッとできたのに」って…

いつごろの話ですか?って訊いたら、「お嫁に来た頃」ってそれ軽く50年くらい前!

 

 

前置きが長くなりましたが。

 

今日、やってきたサダコさんとフッコさん。

私が買って、土間に置いたままになっていたヨガマットに鋭く反応。

「イヤ先生、買わはったんコレ。こんな色あるんやね」

「私らのより分厚いわ」

「せやけどちょっと重いな」

「ケイコのはもっと重たいんえ」

とひとしきり検分。

 

くるくるっと巻いて置いてあるだけのヨガマットにガッツリ反応して種類どうこうまで言える84歳(あっ言っちゃった)、います?

 

 f:id:anyuni:20170608163052j:image

 

施術に入っても、「家で毎日こんなんしてんねん」といくつかポーズを見せて下さって、正直びっくり。

そんなに足上がるの!

そのポーズそんなにキープできるの!

しかもちゃんと呼吸に合わせて!

 

そして、「ここのところ肩が痛い感じがしたさかい、そういう時はコレもやってるねん」、と、バリエーションも披露。

その時の自分の調子に合わせて、するメニューを替える

ってそれ、かなりのフィットネス上級者ですけど!

さすが、うちで「暮しの手帖」読んでるときもトレーニング系の記事にはすぐ反応しているだけのことはある。

 

 

いやー、サダフツコンビにはかなわない。

これからも、仲良くしてほしいなあ。

「帰りはバスから降りるとき『治った!』思うねん〜」

「1万円札印刷できるようになったら毎日来るんやけど」

っていっつも言って下さるの、私はとってもうれしいです。

 

 

 

ケイコさんのサイトはこちら。

サムネイル見るだけでグッときますね〜。

www.keikokinoshitayoga.com

 

6月のお知らせあれこれはこちら → 6月のお知らせまとめ! - ゆまにて日記

ゆに鍼灸院ネット予約サイトはこちら → ゆまにて ゆに鍼灸院

まだ間に合う!運動はじめよう

6月の予定いろいろはこちら→  6月のお知らせまとめ! - ゆまにて日記

 

f:id:anyuni:20170608123806j:image

まだ間に合います!

梅雨になっちゃう前に運動習慣、始めましょう!

 

と、思ってたら、四国から関東甲信地方は昨日梅雨入りしたんですってね…

黒板まちごうてるやん、恥ずかしいなあ。

 

でもいやまだ、押し込みますけど、まだ間に合います!明日晴れるし!(京都)

なにか運動、始めましょう。

 

 

というのも、梅雨時というのは空気の湿気が体に入って、カラダが湿気るみたいになって重だるくなったり、おなかの調子がいまいちになったり、するのです。

 

そして同時に、気持ちがくよくよしたり、だるくっていろいろ進められなかったりもします。これも湿気のせいなんです。

というのが東洋医学の考え方ですが、実感がある方も多いと思います。

 

そういう時どうする、というと、部屋を除湿して体に湿気が入るのを防ぐ、食べ物を少し工夫して口から入れる水気を調節する、というのがメインになりますが、

 

「体を動かして流れを良くして、いらない水がおしっこで出やすいようにする」

「汗で体の中の水を外に出す」

という、運動で湿気取りというのがとっても有効なんです。

 

なので、体を動かす!ということを抵抗なくやれるようにしておく

ということと、

汗が出る回路を使っておく

ということを、やっておいてほしかったわけです、梅雨の前に。

 

運動、というとランニングとかジムに通うとか水泳とかゴルフとかテニスとか、「着替えて出かけないとだめ系」を思い浮かべて、

「時間ないしめんどくさい」「スポーツ苦手」

という方も多いですが、

 

以前からごり押しに押しているラジオ体操だって運動だし、

気づいたときに肩をぐるぐる回すのだって運動だし、

ちょっと早足ぎみに一駅歩くのだって運動だし、

何やったら日々オーバーリアクションで生きるのだって運動です。(これは相当のオーバーリアクションでお願いします)

 

子育て中の方なんかは、日々抱っこで歩いてるから運動、これもカウントしていい部分もありますけど、「同じ姿勢、同じ負荷」というだけではだんだん負担が強くなってくるので、「いつもはやらない動き」を取り入れる方向で。

というわけでラジオ体操おすすめです。(しつこいけどほんとおすすめ)

 

梅雨どきは前述のように気持ちが重たいし「雨やしな…」で始められず、夏は「暑いしな…」で始められず、と続くので、

今のうちです!まだ気持ちよく晴れているうちに!

なんかやり始めましょう!

続かなくってもいいです、「やめてへんし」で再開できますし!

 

humanite.hatenablog.com

 

 

それでね。

それをもっと早く言えって話なんですよ。なんでこんな梅雨入りしてから言うんだと。

 

ごめんなさい。平謝り。

 

というのも、私は5月のはじめに、運動、始めたんです。

けっこうしんどいめに追い込むやつ(HIITという全力筋トレインターバル)。

でも、初日に「なにこれめっちゃしんどいわ」ってなって、続ける自信が全くなくなってしまい、

「仕事柄、始めました!って言うて続かへんかったらかっこ悪いな…」

と思って、「しばらく続けてから言おう」と、コソ練してました。

もっと言うと週に2回以上のランニングか山登り(近所の大文字山)も。

 

それで結論、1ヶ月、毎日、ほんとに毎日と毎週2回以上、続けられました。

それでやっぱり、運動って続けられるし、続けたら絶対効果が出るな、と、実感と自信と実績をもって言える、と思って、満を持して申し上げられるようになりました、

 

「運動、始めましょう!」

 

 

私は体育会出身ですし、日々わりかし体を使って仕事をしているので負荷を上げましたが、さっきも言ったとおり、そんなにがんばらなくていいです。

 

仕事のあいまに肩ぐるぐるでも、歯磨きしてるときスクワット5回でも、寝る前に布団の中で体ひねってストレッチでも、なんでもいいから、

「始めた」

実績、作って下さい!

「始める」のには「春」がいちばんなんです。

 

続ける、とか増やす、についてはまた、続報お知らせしますから。

 

とりあえず、始めといてくださいね!

f:id:anyuni:20170608123823j:image

ちなみに、運動、続くと確信できたのでスマートウォッチ買いました。

安い買い物ではなかったけど、運動の見える化進めたくて!

 

やなもんはやだわ

ゆまにての6月予定はこちら →  6月のお知らせまとめ! - ゆまにて日記

 

 f:id:anyuni:20170604222314j:image

 

土曜の夜、哲学の道で蛍を見に甥っ子たちがやってきて、そのままうちに泊まっていきました。

 

仕事で使ったタオル類の山ほどの洗濯とか、家の前の植木の水やりとか、私がたいてい「めんどくさーいー」と思っていることを、甥っ子たちは、

 

「やってみたい!」

「ぼくもやる!」

 

と楽しそうにやってくれて、私もいつもと違って楽しく仕事を片付けることができました。

 

 

オトナになると面倒に思えることでも、子どもたちの視点で見れば、なんでも楽しむことができるものですね。

 

 

…なんて、ふわっとしてキラキラしたこと言うと思いましたか?

 

そんなわけないね〜。

甥っ子たちだって、「やったことない」し「あんまりやらない」からアトラクションみたいにやってくれるだけで、毎日やって、と言ったらオトナよりいやがるかもしれないよね!

なんだったら、オトナは仕事だから文句言わないでやるけど、子どもは「やだー!」って素直に言っちゃうかもしれないよね!

 

って、思いました。

 

毎日続く生活って、やっぱりどう考えたってめんどくさーいことの積み重ねに違いない。

毎日毎日やってる、さほど楽しさも見いだせない作業に湧いてくる「めんどくさーい」を「楽しもう」なんてそりゃあ無理な話で、そこは頑張るところじゃないな、と思う。

 

めんどくさいものはめんどくさい。

 

それはわかってるんだけど、それをこつこつ積み重ねた先にあることが、楽しみであって幸せである。

 

それでいいな。

 

いろんなことをポジティブにとらえようとらえようとする流れ、いまいち乗り切れない私ですが、今日もそんな「イヤなものはイヤですよ、そりゃ。でも、それでいいな。」という気づきがありました。

 

甥っ子、何回目までタオル干すの「ぼくもやりたい〜!」って言ってくるかな〜。

試してみよ。