ゆにさんの日記

京都・左京区の鍼灸院 鍼灸師ゆにさんの日記

11月のお知らせまとめ!

昨日から、ゆまにてではペレットストーブに点火、石油ストーブも使い始めました。

今年は暖かくしてみなさんをお迎えできそうかな。

  

すべてのお問い合わせ、お申し込みは、

info@humanitekyoto.com

075-748-1983

までどうぞ!

 

 

施術のご予約はこちらのネットサイトからもどうぞ。

空き時間を見ることができます。

reserva.be

11月から12月にかけては、東京出張、研修のために臨時休診があります。この秋は多いですね、すみません。予約サイトでは「予約不可」となっています。

定休日:  毎週火曜、第2・第4日曜

臨時休診: 5日(土)6日(日) 

      13日(日)〜15日(火)

      21日(月)

      12月5日(月)・19日(月)

 

なお、年末休暇は特にありません。今年も大晦日まで営業します。

年始休暇をいただきます。

 

 

 

町家でA-yoga

看板に偽りあり!ですが、最近は町家ゆまにてではなく、近所の「下南田町集会所」で行っています。こちらも築90年の趣のある建物です。

11月は19日(土)10:00〜となります。

facebookページにもイベントとして作ってあります。

町家でA-yoga vol.18

 

 

 

 

町家でエステ

こちらは特にタイトル決まっていないのですが、店主が10年来でお世話になっているエステティシャンが、ゆまにてに来てくれます。

 

エステだけのご予約でも、鍼灸→エステのコースでも。

「極楽コース」と評判です。

11月は3日(木・祝)(満席)、11日(金)、20日(日)となります。

ご希望の日程でお問い合わせください。

 

 

 

寺子屋ゆまにて

今月から、「継続クラス」と「入門編」がそれぞれ月1度ずつ開催となります。

 

継続クラスは、「入門編」が終わられた方が主な対象ですが、毎回テーマが変わるので、初めての方でも来ていただいて大丈夫なようにもしていきます。入門編が終わられた方の方がより深く楽しめるということです。

 

11月は11月20日(日)10:00〜『背骨についてとラジオ体操』です。

背骨は何個の骨からできているの?

どんなふうに動くの?

ということから、実際に動かしてみることで、背骨が楽な動き方を探していきます。

後半はラジオ体操を「正しく」やります。

寺子屋初めて、という方にもわかりやすく聴いていただけます。

 

 

入門編は11月26日(土)10:00〜 第2回です。

10月から開講していますが、半年ごとに繰り返し開講しますので、今期第2回から受講して、2017年前期に第1回を受けることもできます。

 

 

humanite.hatenablog.com

 

 

 

 

リリー・フランキーさんがテレビで

お久しぶりになりました。

 

10月は体調が「まあまあ」ぐらいかたまに「わろし(良くない)」ぐらいをいったりきたりしてしまって、毎日ご予約の施術をしっかりやるので精一杯、新しい企画とか、文章を書いて外に出すということが全然できませんでした。

 

ずっと自分のことだけを見ていたみたいな1ヶ月でした。

発信をあまりできずに、本を読んだり人の話を聴いたり、「入れる」「取り込む」が多かったです。

そういう時もある、ということで、またしゃべりたくなったのでしれっと再開していきますね。やめてへんし!

 

 f:id:anyuni:20161031152226j:image

 

仕事はしっかりさせてもらって、月末は立て続けに石垣島、飛騨高山と旅行になりました。めったに予定の合わない友人との旅行と、紅葉のタイミングに合わせてということで、南へ北へ、海から山へといったりきたり。

だいぶ自律神経が試されましたが、いい時間でした。

 f:id:anyuni:20161031152237j:image

 

場所を変える、ということはとっても大事だな、と感じました。

一度場所を変えて、キャッシュを強制クリアにする。

仕事を再開して最初にやったことは「やることリスト」でした。いいリストができたみたい。

 

 

さて表題の話です。

 

NHKあさイチのトークコーナーにリリー・フランキーさんが出ていて、いつものひょうひょうとした調子でお話をされていたのですが、部屋を片付けるとかどうのこうのの話の中で、

 

「断捨離とかっていうけど、片付けすぎちゃうものどうなんでしょうね。

そこにある『思い』とか、なくていいの?そんなスクエアでいいの?とか思っちゃう」

 

というようなことを(言葉遣いなど正確じゃないですが)言っていらして、

おお、そうですよね!

と思いました。なかなかこれを言う人少ないので。

 

最近は片付けとかミニマリズムとか、流行っていて、とにかくモノを減らすことが素晴らしい、みたいなことが流行っています。

 

「いらないものを持たない」ということはすごくいいことだと思いますが、「とにかく減らす」ことは、それとは違うことだと思います。

 

持っていたい、と思うなら持っていてもいいよねえ。

 

私が「たくさん」持っているモノといえば、本とうつわですが、やっぱりこの2つは「減らす」こととは全然つながりません。持っていたい。

機能だけなら、たしかに数冊の本と数枚の器だけでいいのかもしれないけど。

この本を読みたい気分の私、この器を使って食べたい私、という面がある。そう思ううちは持っていようと思っています。

 

決して、旅先でカレー皿2枚も買った言い訳じゃないですから!!

 

10月後半以降のお知らせまとめ!

急に寒くなってきましたね…

えっもう10月も3分の1終わっちゃったの?ということで今さらながらの10月のお知らせです。もうほんと、ほんとすみません遅くて。

 

 

すべてのお問い合わせ、お申し込みは、

info@humanitekyoto.com

075-748-1983

までどうぞ!

 

施術のご予約はこちらのネットサイトからでもどうぞ。

 

reserva.be

大変申し訳ありませんが、22日(土)〜24日(月)、26日(水)〜27日(木)はお休みを取らせていただきます。(上記サイトでは予約不可となっています)

合間の25日(火)は臨時営業いたします。定休日のため上記のサイトからは予約ができませんので、お電話、メールinfo@humanitekyoto.com、HPなどからご予約いただきますようよろしくお願いいたします。 

 

 

町家でA-yoga

看板に偽りあり!ですが、最近は町家ゆまにてではなく、近所の「下南田町集会所」で行っています。こちらも築90年の趣のある建物です。

10月は30日(土)10:00〜となります。

facebookページにもイベントとして作ってあります。

 

町家でA-yoga vol.17

 

 

町家でエステ

こちらは特にタイトル決まっていないのですが、店主が10年来でお世話になっているエステティシャンが、ゆまにてに来てくれます。

エステだけのご予約でも、鍼灸→エステのコースでも。

「極楽コース」と評判です。

10月は19日(水)、

11月は3日(木・祝)、20日(日)となります。

ご希望の日程でお問い合わせください。

 

 

 

寺子屋ゆまにて

今月から、「継続クラス」と「入門編」がそれぞれ月1度ずつ開催となります。

 

継続クラスは、「入門編」が終わられた方が主な対象ですが、毎回テーマが変わるので、初めての方でも来ていただいて大丈夫なようにもしていきます。入門編が終わられた方の方がより深く楽しめるということです。

 

11月は11月20日(日)10:00〜『背骨についてとラジオ体操』です。

背骨は何個の骨からできているの?

どんなふうに動くの?

ということから、実際に動かしてみることで、背骨が楽な動き方を探していきます。

後半はラジオ体操を「正しく」やります。

寺子屋初めて、という方にもわかりやすく聴いていただけます。

 

 

入門編は10月29日(土)10:00〜開講します。

翌月以降からでもご参加いただけますが、せっかくですから初回からどうでしょう?

 

 

humanite.hatenablog.com

 

 

 

「上機嫌の作法」 齋藤孝 著

先日、「機嫌よく生きる」ということについて黒板に書いて、ツイートしたところけっこう反響があり、近所の人にも「ええこと書いてはりましたねえ」って言われました。

 

私のこの考えの元になった本をご紹介しようと思います。

 

 

 

 

 

 

上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)

上機嫌の作法 (角川oneテーマ21)

 

 

もう10年以上前の本になるんですね。

3度の引っ越しを超えて、手放さないでずっと気持ちの中に置いてきた本で、今回しばらくぶりに読み返してみました。

 

やっぱり、私にとって名著。大好き。

いつの間にかもう、すっかり自分に溶け込んで「自分の思想」になってるんだな、ということがよくわかりました。

 

上機嫌とは何か、に始まり、私が素晴らしいと思うのは

「上機嫌は『技化』できる=作り出せるようになる」

というところ。

それを、マインドのコントロールだけでなく、体の面からもアプローチできる、とされているところ。

 

あ、医学書とか専門書ではないのでふわっとした感じは否めませんので、専門家のお友達はそのへん割り引いて読んでください。

 

 

あと冒頭ですでに溜飲が下がります。

なんて無意味に機嫌の悪い人が多いのでしょう。

不機嫌にしていることで、メリットがあるでしょうか?考えてみてください。誰かが気分よくなったり、もしくは仕事が進んだりするのか。不機嫌ムードを発していることで仕事がうまく進むのであればともかく、実際そんなことがあろうはずがない。

くよくよして、むっとして、無気力でいて、何か新しいものが生まれるでしょうか

私には、不機嫌さは「なんらかの能力が欠如しているのを覆い隠すため」だとしか考えられません。たとえば、無能さを突っ込まれないようにするため。あるいはお調子者だとかバカだとか思われないようにするため。不機嫌であることが、あたかも威厳があり、知的であるかのように思うのは大きな勘違いです。 

 

そう!!!それな!!!!!!(興奮しすぎ)

 

私も以前、毎日不機嫌に接してくる方とお仕事をご一緒したことがありまして(敬語なのはイケズですから察してくださいましね)、「もーなんなん、それって偉いん?」という子供じみた感じでいやーな気持ちになっていたのですが、

 

齋藤先生にこのようにスパーっ!と言い切っていただいてたいへんスッキリしました。

 

まずこのように、不機嫌な人に接しているストレスを「不機嫌な人が偉いわけじゃない」という納得ですっきりさせて、

それからは不機嫌な人はほっといて、自分が機嫌よくいられるように自分の「上機嫌力」を鍛える、というのがこの本です。

 

新書ですしぱっと読めます。

ちょっと古いのでマーケットプレイスなどで探されるといいかもしれません。あとKindle版もあるそうです。

 

ぜひ読んで、一緒に上機嫌になりましょう〜。

そして不機嫌に圧をかけてくる人のことは「ふーん……」と、一緒に思いましょう。

 

あと、うちの施術室はもちろん守秘義務守られますからね…「しょーもな…」っていうの、ご一緒しますわ!(黒い鍼灸院)

 

楽しいことをもっとやる!

 

humanite.hatenablog.com

 

f:id:anyuni:20161007081207j:image

 今朝の定点。キラキラしている。

 

1週間あいちゃってますが!

「やめてへんし!」

で華麗に復活。

 

humanite.hatenablog.com

 

 

昨日の黒板にこんなことを書きました。 

 

f:id:anyuni:20161007081219j:image

『自分が楽しいこと』にこそ、手間とか時間をかけておきたいものです。

 

あと夜にはtwitterでこんなことも書きました。

 

ハードスケジュールの人こそ、休む時間、食べる時間を先に確保して。 楽しい予定も先に予定をブロックして入れて。 ハードスケジュールの人はどうせあれでしょ、それで働く時間が短くなったとしたらそこの追い込まれ具合を楽しんで仕事のクオリティとか効率上げられるでしょ。知ってるんだから。

 

黒板に書いていることは、朝に前日のを消しながら、「ゆに鍼灸院」を書きながら、なんとなく思いついたことを書き始めていくのですけど、自分でも思いついてもみなかったことが毎日出てくるので面白いんです。

 

昨日はいいお天気だなあと朝日を浴びながら書いていて、

「今日なんか散歩行きたいなあ…

 でも予約が何時何時、間のこの時間に洗濯して、

 ってなるとちょっとめんどくさいかなあ」

とか考えてしまってその時、

 

仕事やったら無理めにでも押し込んでやるのに、自分が楽しむ時間のことはめんどくさいからってやめてしまうの、あまりにももったいない!!

 

と急に思えてきて、そのまま書きました。

 

 

もちろん仕事も私は今、好きでやってるんで、ぐぐっと押し込んでやるのは当然のことなんですけど、それが自分のための時間となるとエネルギー出し惜しみするのって、

アホちゃうか

と思いました。

そしてけっこう、そういう感じあったんじゃないか最近、とも。

 

 

自分の楽しむ時間、好きな時間にこそ、力を注いで、自分を楽しませたい。

それができるようにいろいろなことをコントロールしていきたい。

 

 

たとえば、そのための時間は最初にブロックして取ってしまう。

忙しい人ほど、自分の時間は仕事と同じようにスケジュールを押さえてしまわないと、「いつか」は永遠にこない。

 

たとえば、仕事で全精力を使い果たさない。

私もそうだったのですが、仕事を増やしすぎて休養が足りないために、仕事がない時間があっても体が動かない。休みの日に体調を崩すから先の約束ができない。

そんなことにならないように、仕事の量ややり方を考えるとともに、養生して体を元気にしておく

 

 

仕事のためだったらいろいろを無理して、やりくりしてどうにかするんだから、そのやり方、自分のためにもやろうと思ったらできるはず。

「ねばならない」のためじゃなく、「やりたい!」のためにエネルギーもうちょっとかけたい。

 

その方が楽しいから。単純。

 

 

念のため。

仕事を自分の中心に据えていて、それを自分が選んでいるなら、それで大丈夫。仕事を最優先して突っ込んでよし。それもやってて、楽しかったからよくわかる。

でも、そうじゃない時、仕事を生活の支えにして、その他の時間も大事にしたい、と思ってるとしたら、いろいろコントロールして、

「自分の楽しみにかける手間」

増やしていった方が楽しいよ、ということ。

 

 

昨日は結局、すき間の時間を見つけて、近所の喫茶店でコーヒー飲んだあと少し哲学の道を散歩して、お昼をかんたんに済ませました。

これはまあ、哲学の道まで徒歩1分の場所にあるうちの最強ポイントということで。

 

 

まずは元気があれば、なんでもできる!

元気つけて、仕事ばりばり終わらせて、終わっても余力残して、遊ぼう!

体と気持ちのつながり

 

humanite.hatenablog.com

 f:id:anyuni:20160928085030j:image

せめて晴れ間の写真をどうぞ

 

最近のしんどさにはこちらをどうぞ

以前、梅雨についてのエントリを書きました。

 

梅雨というのはどういう季節か、ということを東洋医学の視点で考えてみて、その時どんな不調が起こりやすいか、その対策はどうしたらいいか、ということを書きました。

 

9月に入ってからお天気が本当に良くなく、全国的に日照時間が平年の半分から70%程度になっているとのこと。

農作物のことも心配ですが、人間のからだにもこの「湿気」が悪い影響になっています。

 

リンクを貼っておきますので、とり急ぎこれを読んで対策をとってみてください。

humanite.hatenablog.com

 

 

からだとこころはつながっている

東洋医学では、天候・天気という自分の周りの「環境」と、いわゆる(筋肉や内臓を含む)「からだ」、そして考え・気持ちなどの「こころ」つながっていると考えます。

 

五臓六腑、という言葉をお聞きになったことがあると思いますが、東洋医学では正確には六臓六腑という「臓腑」でからだをとらえます。

 

これには「肝」「心」など、現代医学でもおなじみの名前が含まれていますが、現代医学とのいちばん大きな違いに、からだを働かせる重要な臓腑=五臓六腑に脳は含まれていない、ということがあります。

東洋医学でいう「肝」と、現代医学の「肝臓」は違う概念なのですが、この話は長くなるので寺子屋で)

 

現代医学で「脳」がやっているとされている、感情を作り出したり、考えたり、ものを覚えたり、ということは、東洋医学では五臓六腑が分担してやっていると考えます。

 

たとえば怒りの感情は肝、喜びは心、といった具合に感情も五臓がそれぞれに作り出し、たとえば決断をするのは胆で、記憶や思考は脾、というように「考える」ことも五臓が分担して行っています。

 

そして、人間の体は天気に影響される、と考えています。

たとえば今のように湿気が多いと、脾がしんどくなります。

 

だから、湿気が多くなると脾がしんどくなっておなかの調子がなんとなくよくないし、考えがうまくまとまらなくなってくよくよとしてしまったりします

 

もっと言うと、からだの中にある臓腑と表面にある筋肉や皮膚とはつながっていますから、「湿気で脾のぐあいがよくないので、足がだるかったりなんだかかゆかったりする」とかいうことも起こります。

 

他にも、天気痛という考え方もあります。

http://www.天気痛ドクター.com

 

 

養生する、自分でケアする

残念ながら、お天気を変えることはできません。

 

あと、自分でコントロールできるのは「からだ」と「気持ち」ですが、「気持ち」に直接自分で手を入れるのは難しい。

 

だから、「からだ」から手入れしていこう、というのが養生する、ということです。

その基本が、「運動・栄養・休養」だということ。

 

humanite.hatenablog.com

 

ちょっとしたこと、ほんとうに少しの工夫なのですけれど、続けることで必ずからだはこたえてくれます!これ絶対。

 

まずはこの湿気なんだからある程度は仕方ないな、と受け入れるのと、でも例えば部屋を除湿するとか乾燥機をうまくつかうとか、ちょっとした行動にうつしてみましょう!

少しでも、変化があります。

 

湿気でなかなか、てきぱきといろんなことをするのは難しくなっているかもしれませんが、鍼灸院に予約を入れてみてはどうでしょう!湿気をからだから取るお手伝い、しますよ。 予約サイトはこちら→ゆまにて ゆに鍼灸院

 

施術室を除湿してお待ちしております…今朝は45%まで下がってました、夜通し除湿してたので!